水子供養
水子供養について

大徳寺では、水子の霊位一霊一霊に御塔婆をお祀りし、真心を込めて、個別に供養を厳修させていただいております。
生まれる前に亡くなられたお子さま、さまざまな事情でこの世に生まれることができなかったお子さまの御霊を慰め、冥福を祈る水子供養は、親の務めであります。
ご本尊 大日如来様と、その化身でもあり、子どもの守り神とされる水子地蔵様の御宝前にて、供養を厳修いたします。
慈愛に満ちた、お地蔵菩薩様の大慈大悲のお心が、お子さまの霊を優しく温かく抱き包み、天国へ導き、見守ってくださいます。
供養は、貴方がお子さまを愛し、幸せと安らぎを願い、また、お子さまを見守ってくださる水子地蔵様への感謝の気持ちをお伝えすることです。
供養から授かった功徳は、お子さまと皆さまを幸せに導くことでしょう。また供養されたお子さまは皆さまに正しい道を示してくださるでしょう。
お地蔵様の御真言・・・オン カカカビサンマエイソワカ
供養

- 御供養料
- 一霊 1万円
(御塔婆は、当山でお祀りいたします)
- 御回向料
- 御志
- 8/24 地蔵盆 夏期総回向
- 3/24 春季総回向を厳修いたしております。
供養時の服装は、平服で構いません。
時期、頻度などに決まりはございませんので、上記以外の日程でも、ご希望がございましたら、お納めの水子の霊位に対し、特別回向をいたします。ご参詣のうえ、ご焼香下さい。水子地蔵様へは、いつでもお参りください。お花やお菓子をお供えしたり、水向けしてあげてください。
在宅供養
ご都合により参詣できない方も、ご相談ください。
お電話・FAXで申し込みを受け付けいたします。
供養の日時をご相談のうえ、決めさせていただきますので、ご自宅や落ち着いた場所から、静かなお気持ちで当山の方角を向き、合掌ください。
お問い合わせ・ご予約はこちらから
真言宗 大徳寺
〒610-0362 京都府京田辺東西神屋63
TEL/FAX:0774(62)2463